| Home |
2017.05.29
生徒作品展 終了しました。
昨日 カルチャー教室生徒作品展が終了しました。
たくさんの方にご覧いただけた様子、何よりです。
講師をさせていただいて初めての生徒作品展でした。参加された生徒さんお二人は教室での制作が主でしたので、カリキュラムを一旦休止して取り組んでいただきました。時間を有効にお使いになり 沢山作ってくださいました。
首トルソーやアクリル台、木製リングやコルク等々
『お好きな物をお使いください』
とお持ちしましたが、積極的に色々工夫してディスプレイを考えてくださって・・・
どうディスプレイしようかオロオロとしていた私は
涙がチョチョ切れる程 嬉しかったです
了解を得ましたので、生徒さんの作品をアップさせていただきます。

つまみ細工等もなさる方で、 “和” なイメージで・・・
古布紐の帯締めや台にしている枕も ご自分でお作りになりました。


こちらの方は、
『5月なので 鯉のぼりを作りたい』
というご希望で、色々模索しながら制作していただきました。
ひご棒を使って竿もご自身作です。
途中、
一番下の棒が取れる
というアクシデントもありましたが、
『一本減らして更に頑丈な物を作って差し替えて来ました』

というメールをいただき 一安心。何とか最終日まで持ちこたえてくれました
お二人とも お疲れ様でした。
私も少し出展させていただきました。

桐箱に乗せただけ という なんとも ・・・・
右のリングをどうしても・・・とおっしゃってくださる方がいらして、展示中は物販は出来ないので搬出をお待ちいただきお嫁入させていただきました。
気に入っていただき 嬉しいです。
ありがとうございました
また次の出展に向けて、暑い中制作に励みます。

にほんブログ村
ご訪問いただきありがとうございます
応援ポチ頂けましたら嬉しいです
たくさんの方にご覧いただけた様子、何よりです。
講師をさせていただいて初めての生徒作品展でした。参加された生徒さんお二人は教室での制作が主でしたので、カリキュラムを一旦休止して取り組んでいただきました。時間を有効にお使いになり 沢山作ってくださいました。
首トルソーやアクリル台、木製リングやコルク等々
『お好きな物をお使いください』
とお持ちしましたが、積極的に色々工夫してディスプレイを考えてくださって・・・
どうディスプレイしようかオロオロとしていた私は
涙がチョチョ切れる程 嬉しかったです

了解を得ましたので、生徒さんの作品をアップさせていただきます。

つまみ細工等もなさる方で、 “和” なイメージで・・・
古布紐の帯締めや台にしている枕も ご自分でお作りになりました。


こちらの方は、
『5月なので 鯉のぼりを作りたい』
というご希望で、色々模索しながら制作していただきました。
ひご棒を使って竿もご自身作です。
途中、
一番下の棒が取れる

というアクシデントもありましたが、
『一本減らして更に頑丈な物を作って差し替えて来ました』

というメールをいただき 一安心。何とか最終日まで持ちこたえてくれました

お二人とも お疲れ様でした。
私も少し出展させていただきました。

桐箱に乗せただけ という なんとも ・・・・

右のリングをどうしても・・・とおっしゃってくださる方がいらして、展示中は物販は出来ないので搬出をお待ちいただきお嫁入させていただきました。
気に入っていただき 嬉しいです。
ありがとうございました

また次の出展に向けて、暑い中制作に励みます。

にほんブログ村
ご訪問いただきありがとうございます
応援ポチ頂けましたら嬉しいです
スポンサーサイト
| Home |