| Home |
2019.03.25
桜のパーツを組みました・・・
今年は花粉が多い?のでしょうか?
毎年たいしたことないのに、昨日からくしゃみ&鼻水が・・・
スタートの遅い私、、、
今年の桜を組んでみました。

立体の

平面な

平面なパーツをカット
皺しわな手がお恥ずかしいですが、こうしないとどうしても写真が撮れませんでした

にほんブログ村
ご訪問いただきありがとうございます
応援ポチ頂けましたら嬉しいです
毎年たいしたことないのに、昨日からくしゃみ&鼻水が・・・
スタートの遅い私、、、
今年の桜を組んでみました。

立体の


平面な


平面なパーツをカット
皺しわな手がお恥ずかしいですが、こうしないとどうしても写真が撮れませんでした


にほんブログ村
ご訪問いただきありがとうございます
応援ポチ頂けましたら嬉しいです
スポンサーサイト
2019.03.22
教室にて・・・点打ちの桜玉
おっと
またまた スポンサーサイト なるものが出てしまいました
寒の戻りもありながら、日に日に春らしくなってきました。
桜も咲き始めていますね。
先日のとんぼ玉教室では 『季節柄』 という事で桜玉を作ってみました。
といっても、パーツを作って組む・・・という桜はまだ難しいので 復習を兼ねて点打ちの花を引っかく桜です。
慌てて作ったのでいびつですが、見本はこんな感じです。

点打ちの花や点打ちをハート型に引っかく はカリキュラムとしてやったのですが、両方を兼ねる事に皆さん難儀されていました。
私が習っていた頃は皆自宅にバーナーを持っていたのですが、今いらしてくださっている方達はお持ちでないので作るのは教室でのみ。なので時々復習を兼ねてアレンジした物を作っていただいたり、作りたい物を作る時間を取ったりしてまったりと進んでいます。
バーナーに向かうのは月2回ですが、皆さんとても楽しそう&上達も早く嬉しいです。
私もウカウカしていられないな~
桜のパーツを組まなくちゃ
カリキュラムとしては正倉院玉を作りました。
見本玉として、三色をクリアで被せた物を・・・


こちらは皆さん とっても楽しそうに 捻って いらっしゃいました。
次回は勾玉に挑戦していただきます。

にほんブログ村
ご訪問いただきありがとうございます
応援ポチ頂けましたら嬉しいです

またまた スポンサーサイト なるものが出てしまいました

寒の戻りもありながら、日に日に春らしくなってきました。
桜も咲き始めていますね。
先日のとんぼ玉教室では 『季節柄』 という事で桜玉を作ってみました。
といっても、パーツを作って組む・・・という桜はまだ難しいので 復習を兼ねて点打ちの花を引っかく桜です。
慌てて作ったのでいびつですが、見本はこんな感じです。

点打ちの花や点打ちをハート型に引っかく はカリキュラムとしてやったのですが、両方を兼ねる事に皆さん難儀されていました。
私が習っていた頃は皆自宅にバーナーを持っていたのですが、今いらしてくださっている方達はお持ちでないので作るのは教室でのみ。なので時々復習を兼ねてアレンジした物を作っていただいたり、作りたい物を作る時間を取ったりしてまったりと進んでいます。
バーナーに向かうのは月2回ですが、皆さんとても楽しそう&上達も早く嬉しいです。
私もウカウカしていられないな~
桜のパーツを組まなくちゃ

カリキュラムとしては正倉院玉を作りました。
見本玉として、三色をクリアで被せた物を・・・


こちらは皆さん とっても楽しそうに 捻って いらっしゃいました。
次回は勾玉に挑戦していただきます。

にほんブログ村
ご訪問いただきありがとうございます
応援ポチ頂けましたら嬉しいです
| Home |